皆さん、車乗っていますよね!免許ありますよね?
快適なドライブLIFEを送っていますか?
ところで、免許更新もしくは免許取得時に「交通安全協会費」を払っていませんか?
私も免許更新に行くと、最近は免許自体がICカード化されており4桁のパスワードが
必要になっています。
郵送されたハガキと料金(安全運転者講習を受けるか受けないかで料金が違う)を持って
色々な手続きを済ますと最後のほうかな?
「交通安全協会にご協力お願いできますか?」とあたかも”払ってね”的な
優しい感じで言われます。多分、だいたいの方が払っているのでは?年間500円ぐらいでしょうか?
(都道府県によって違うかも知れませんね)で、免許更新期間文を言われますので
免許更新料以外に1500~3000円程度、これって余分な出費ですよね。
だってハガキに記載されていない金額ですから・・・。
では、この「交通安全協会費」は払わないといけない?
昔は、義務のようになっていました・・それに免許更新場が警察署という
所が多いかと思いますので”警察”という言葉で断り切れないですよね(昔は断る人はいないかも?)
しかし、数年前に問題になりました。
あの「交通安全協会費」って何に使っているの?払わないといけないの?
確かに、窓口で「交通安全協会費」お願いできますか?任意ですが(←ココ小声が多い(汗))
皆様入っておられますよ(押し付けがましく)と言われます。
そして、免許証を入れるケースがもらえます。コレ→
なんか昔って、このケースに免許証を入れるのが当たり前!っていう感じでした。
いまの60代ぐらいの方々は、まだまだ入れておられます。
しかし、窓口の方も言われていますが「任意」なんですよ!だから断っても大丈夫なんです!
そして、断ると「皆様入っておられるので」などと若干強引気味な感じで入会を迫ってきます(汗)
きちんとした説明がされないままが多いので、”任意”ではなく”義務”だという誤解が生まれます。
しかし2006年に国の指導が入り、加入者は減りましたが元々が多すぎたので希望者だけが
入会し適正な数になったと思われます。
しかし、私の住んでる地域は”田舎”なのでまだまだ入会されている方はおられます(汗)
私は断ってます!そして、嫌な顔をされ素っ気ない態度をとられます。
わたしも数年前まで払ってました、しかし妻は「私、払ったこと無いよ!だって任意でしょ!
払って何か得した?」って言われて・・・ハッと思いました。
身近な人に、言われると気づくのですね。少し問題になっても、しっかり耳に入ってこなければ
払っている人はまだまだ多いですよね!
では、「交通安全協会」に入会するとメリットはあるの?
地域にもよりますが、だいたい4点ぐらいですね。
・運転免許証を入れるケース。
・交通事故見舞金制度。
・交通安全グッズ。
などなどです。
改めて見れば分かるのですが、”え?どうなんこれ?”という様なものが多いです。
ハッキリいって、値段に沿わない内容&特典ですよね。
実際、この「交通安全協会費」は警察の天下ったOBや、その協会の職員の”給料”に
使用されていた様です。(全てがそうだとは限りませんが)
★じゃあ、断れないんです!って方は?
いやいや、断っても大丈夫!だって何回も言いますが「任意」です。
勇気がないって方も1回断ると、次から平気です!(私がそうだったので(汗))
周りは気にしないでくださいね。人は人ですから(笑)