若狭高浜の夏を彩る、キャンドル・花火イベント!
そんなイベントが好きな、蘭猫屋です。
今回は、夏の恒例イベント「若狭たかはま漁火想」が開催されます。
このイベントは「若狭高浜」では大きなイベントになっており、毎年多くのお客様で
盛り上がります。
🎇漁火想とは?
2003年に誕生した高浜の夏を代表するイベント。
漁火(いさりび)とは、夜間に魚を集めるために漁船でたく火のこと。
夜になると水平線に浮かぶ灯は、若狭の夏の風物詩であり、その灯を見た人は大漁・漁の安全を
願ってました。
そして、沢山の漁船が造り出す海のイルミネーションは、昔から若狭の人にとって特別なものでした。
漁火想とは、このような人の”想い”から生まれたお祭りです。
砂浜には、数百個のキャンドルがあたり一面を照らします。地元住民によって
手作りされたキャンドルにも一つ一つ想いが込められてます。
★夕暮れの海を舞台に「ライブステージ」も毎年、人気で盛り上がります!
今年のアーティストは、名田庄太鼓 勇粋連・SIDE-SLIDE(KAZZ.keison)
花火や櫓ドラゴンへのカウントダウンを盛り上げてくれます。
★水中花火
毎年、大迫力の音と光で楽しませてくれます。
これはマジで迫力満点!海でしか出来ませんから、見れませんよ。
今年の花火の数は、約50発程度ではないでしょうか?水中花火としては満足な数です。
★櫓ドラゴン
これも、迫力満点です。
普通に売っている「ドラゴン花火」を創作して花火大会を行っている花火師集団のパフォーマンスです。
毎年スケールアップしていき今年も、目の前で迫力のあるパフォーマンスを披露してくれます。
★屋台
実は、「屋台」目当てで来られるお客様も多いのが事実です。
だって、高浜町の美味いものや地元の食材にこだわった屋台村がならびます。
定番の「焼きそば」や「ちらし寿司」、「ハンバーガー」や「カツサンド」と全てオリジナルのメニューです。
高浜町の海産物や地元素材を使用していますので、おいしくて安全なメニューですので売り切れ必至です。
🚗駐車場は?
花火大会やイベントで1番気になるのは、やはり駐車場ですよね。
早い時間から「高浜駅」などからシャトルバスが出ていますので、利用する価値はあると思います。
駅には駐車場もあり無料です。
スーパーや病院の駐車場に留めても、田舎なので怒られませんよ。
暗くなると、道路に路駐しても、ぶっちゃけ大丈夫です!
なので、皆様!夏の海を満喫した後は暑い夜のイベントでも盛り上がっていきましょう!
詳しくはコチラ→「若狭たかはま漁火想」