こんばんは!
明日は結婚記念日の蘭猫屋です。
実は明日は、私の結婚記念日なんですよ!
結婚して早十数年・・頑張って来ましたね~。
子供たちも明日から冬休みです、今日も少しだけ
”冬休みの宿題”をしてました!
「早く終わらして、遊ぶんや」って意気込んでます(笑)
でも、早くしないと本当に冬休みはあっという間なので
頑張ってほしいですね。
お正月にダラダラしていると、間に合いませんからね!
私も正月は関係なく仕事なので、宿題を見てあげれないので
妻には負担になっちゃいます・・。
すいませんね・・・。
ところで、何年ぶりでしょうか?
NHKの「プラネットアース」が放送されます!
それも新しくなって「プラネットアースⅡ」として放送されるそうです。
プラネットアースⅡの見どころは?再放送の日程は?
今回のプラネットアースⅡは、誰も見たことがない地球の素顔を極上の映像で
描いた大型自然ドキュメンタリー「プラネットアース」から10年。
新たな地球の美しさを旅しましょう!ってな感じのドキュメンタリーです、
「空からの目線」や「生き物の目線」をドローンや超小型防震雲台を駆使して
大自然の奥深くへ誘って行く。
今回、旅をするのは高山・熱帯の森・砂漠・島・草原、そして私達が暮らす都市。
陸上を代表する環境で生き物たちはどのようにして生き抜いているのか?
この弱肉強食の世界は、今の現代の日本人に抜けてしまった意識ではないでしょうか?
私も企業戦士ではありませんが、動物達の闘争本能や生き抜くための精神力は見習いたいと
思います。
この「プラネットアースⅡ」では、ドローンなどを駆使しての生き物の目線っていうのは
普段は絶対に観れないし感じたことのない世界が無限に広がってます!
本当に残しておきたい映像です、心になんか・・「くぅ~」とくる(川平慈英風)
ものがあります、ぜひ親子で体験してほしいと思います。
自然の力が、どのようにして多様な生き物の世界を生み出しているのか?
生き物達の目線で地球上の類い希な場所を旅する番組になってます。
初回放送日は2016年12月23日(金)午後7時30分~8時43分まで。
それでは、「プラネットアースⅡ」の再放送について!
前回の「プラネットアース」も大好評でしたが、
今回の「プラネットアースⅡ」も必ずや高視聴率になると思います。
地球の神秘や生き物の生態を本当にリアルに表現、撮影されており
これはぜひ、お子さんに観せてほしい番組であり映像です。
もし録画を忘れてしまった方は”再放送”を期待してくださいね!
再放送の情報はこちらに随時更新されますのでか鳴らすチェックしてくださいね。
今回の「プラネットアースⅡ」で使用したドローンはどこの製品?
それでは、今回の「プラネットアースⅡ」で使用したドローンはどこのメーカーなのでしょうか?
ドローンのメーカーは7社ぐらいあるのですが、やはり有名な会社は「DJI」ですね。
天下のNHKさんですから、使用するドローンも一流では無いといけませんからね!
特に性能の良い商品でないと、あの映像は撮れませんね。
ぜひ、このドローンの映像をじっくり楽しんでくださいね!
こんな記事も読まれてます。
「岩合光昭が使用してるカメラのメーカーは?ネコや写真展も!」