こんばんは!
今日は妻の車が来ました、蘭猫屋です。
妻が車を新しくしました、今まで乗っていた車は昔のMOVEで
16万km走りました!
本当にご苦労様でした!と言いたいですね。
今日我が家に来たのは、白いワゴンRです!
中古なんですが、結構状態の良い車です。
明日から活躍しそうです、私も運転するので
楽しみですし、ちょっとイジれる感じですので
ちょっとカッコよくしたいなぁ~と思っています。
でも、子供たちは今までの車に愛着があったようで
カナリ涙ぐんでいたようです(汗)
ところで今日、「お願いランキング」という番組でパワフルな男性を見つけました!
「鹿児島のイチロー」と言われている方です。
満山一朗さんってどんな人?動画も気になる!
見てください!帽子に「夢」って書いてあります!
カッコいい、お爺さんですね!
そう!彼こそが「鹿児島のイチロー」こと、満山一朗さんです!
私も、これほどの異名を持つ方が居るとは知りませんでした。
一体、満山一朗さんが「鹿児島のイチロー」と言われる様になったのは
何故でしょうか?
満山一朗さんは1939年6月12日生まれの77歳、鹿児島県在住。
職業は「モータージャーナリスト」だそうです、おっと野球と関係ないですね・・・!
それに満山一朗さんは「鹿児島のイチロー」だけではなく、「バッティングセンターのホームラン王」や
「バッティングセンターの怪物」などという異名も持っておられます。
スゴイですね、超カッコイイです!
こんな風に年取ってみたいですよね~。
満山一朗さんは、元々自動車専門誌の「自動車工学」という雑誌で”燃費和尚”というペンネームを
名乗り、車の事に関して長年不定期に連載しておられた。
しかし、全く野球と縁が無かった満山一朗さんですが医師から「糖尿病寸前」と言われたため、
自身の運動不足の解消と子供の運動不足のために薦められたそうです。
当初は全く球がバットに当たらなかったそうですが、やがて時速140kmの速球を偶然ホームランを
当てたため、ホームランを狙うようになりました。
あの、バッティングセンターにある丸いホームランの的ですよね~あれに当てるって結構大変ですよね、
私も昔は何回かバッティングセンターに行った事はありますが、1回だけ当たった事があります!
まさにキセキでした!
でも、満山一朗さんは、それにハマってしまい毎日50回の素振りを欠かさず行っているそうです。
2002年ごろより、地元のテレビ局に取材を受けるようになってから
「鹿児島のイチロー」としてカナリ有名人になったようですね。
動画なんかもありますので、よかったらどうぞ!っていうか
見てください!
見ましたか?
これが「鹿児島のイチロー」ですよ!
本当に、たくさんのメディアに取り上げてられてましたね、
確かに77歳で、あそこまで出来るのは素晴らしいですね。
満山一朗さんの書籍について!
満山一朗さんは、モータージャーナリストとしも有名で2冊出しておられます。
・ザ・燃費の世界一自動車工学。
・頑固親父から「娘(ドライバー)へ」~毒舌カーライフ説法。
この著書は、満山一朗さんの長年の実体験を基に燃費を題材にした連載を続け、
自ら所有する自家用車を実験車と位置づけ、整備の大切さを訴えている。
満山一朗さん!
まだまだ現役でお願いします!90歳ぐらいまではホームランを狙ってほしいです。