こんばんは!
年賀状を出しました蘭猫屋です。
昨日から、子供と一緒に年賀状を書きました!
といっても、メッセージだけですが・・・あとは全て印刷しました。
今の世の中、手書きで書く!って方はあまりいないのではないでしょうか?
こだわり派の方はおられると思いますが・・私は無理です・・。
初めの頃は住所は手書きでしたが、裏面は印刷して綺麗に仕上げてました。
しかし、住所も面倒くさくなってしまい・・とうとう印刷に頼ってしまいました。
そんな世の中ですから、子供の字も上手くなりませんよね~(汗)
家の子の字が・・とてもじゃないぐらい汚い・・人に見せられません!
ところで最近気になっているのが、薬膳料理です。
身体に良いということで、食べに行けるお店などを探していると・・・
薬膳料理家という肩書を持った方がおられました!
谷口ももかさんってどんな人?薬膳料理って美味しいの?
谷口ももかさんは生年月日はノーコメントにしておきましょう、岐阜県出身。
青山学院大学卒業。
オシャンティーな女性ですが、経歴や肩書がスゴイ!
・薬膳料理研究家/薬膳料理教室「Salon de Maman」主宰。
・一般社団法人東洋美食薬膳協会代表理事
・NPO法人全日本薬膳食医情報協会理事
・一般社団法人日本豆腐マイスター協会理事
・東京薬膳学院講師
・二子玉川東急セミナーBE講師
スゴイ経歴・・なんか薬膳界は、谷口ももかさんで成り立っている様な感じですね(笑)
谷口ももかさんが、薬膳料理に興味を持ち出したのは独身の頃、広告代理店に勤めており
不規則な生活で、お酒好き!
毎日、外食ばかりの荒れた生活だったようです。
身体的にカナリ無理をしていたとの事。
さらに遺伝もあったのか”不整脈”もあり、幼いころから疲れが心臓へ影響してしまう体質の
ようでした。
会社員時代も年に数回は心臓発作に悩まされ、自律神経の失調だと言われ、投薬も安定剤ぐらい
しかなく・・・。
大きく意識が変化したのは結婚・出産をして間もなくの事だったそうです。
めまいを起こして寝込んだりしていては駄目だと一念発起したそうで、「自分の体質を変え、病気に負けない
身体をになって子供達を守りたい」と思い立つ。
それが「薬膳」との出会いであり、資格をとり教室まで開くようになりました。
とても素晴らしいですね!
やはり、身体は健康でないといけませんし子供の事ばかりではなく自分自身が健康でないと
子供の成長を見ることすら出来なくなってしまうかも知れませんから。
薬膳料理について、本当に美味しいのだろうか?と
思っている方も多いと思いますが意外にいけます。
薬膳といっても、普通の料理に少し薬っぽい風味がする感じです。
非常に食べやすく身体に元気が湧いてくる気がします。
薬膳料理のレシピや谷口ももかさんの年収について!
では、家でも”薬膳料理”は作れるのか?
大丈夫です、作れますよ!
ただ、薬膳料理に使う調味料が手に入りにくいものもあるので無くても
大丈夫なようです。
結構な数のレシピがありますから、まずは簡単な料理から試してみるほうが
良いと思います。
作ってみれば意外とハマるかも知れませんね。
ところで谷口ももかさんは、薬膳料理でいくらぐらいの年収があるのでしょうか?
教室を開かれたり、書籍も出されてますので・・それなりの収入はあると思います。
薬膳に関しての理事などもされていますから・・まぁ年収1000万円程度はあるのでは
ないでしょうか。
しかし仕事よりも「薬膳料理」を病気や身体の不調がある方に広めていく方が重要だと
考えていてほしいです。