おはようございます!
近くの山が白くなってた蘭猫屋です。
なんか冷えるな~と思っていたら
家から見える山が白かったです、いよいよ冬本番に
なってきましたね。
来週ぐらいは、雪が降るような天気予報でした・・
子供達は、「早く雪が降って欲しい!」って言ってます。
親としては「いやいや、雪かきするのは誰や!」的な思いが
ありますが、まぁ子供は雪とか好きですからね(笑)
また、年末年始ぐらいには雪合戦が出来るぐらい
積もるといいね、と子供に言っています。
ところでNHKのドラマを見ていますか?
「べっぴんさん」でも「真田丸」でもありません!
「東京裁判」です。
あの昭和28年におこった裁判で「A級戦犯」などの言葉が生まれた裁判の
話しです。
東京裁判の再放送の予定はいつ?最終回やネタバレも!
この”東京裁判”は、私もまぁ生まれてませんし実際は見てません
(当たり前ですが)なので、こうしてNHKのドラマなどで観ると
改めて日本の歴史を知る上で大切なのかなっと思いました。
70年前の東京で、11人の判事たちが「戦争は犯罪なのか?」という
根源的な問いに真剣な論議で取り組んだのが東京裁判です。
NHKの取材で世界各地の公文書館や関係者に取材して、判事達の
公的、私的両面にわたり文章や手記を入手し、彼ら一人一人が
出身国の維新と歴史文化を背負いつつ、仲間である判事達との激しい
軋轢を経て、ようやく判決へ達したという。
東京裁判の舞台裏を、11各国から集まった多彩な背景を持つ判事達の
多角的な視点で描いています。
「戦争」は犯罪なのか?ということは、本当に永遠のテーマですよね。
当時の日本は、天皇・国の為に戦っていました。
その背景には、色んな思想や人物が絡んでいるはず、戦後生まれの私達には
到底理解が出来ない事だと知りました、しかし90歳前後の方と話しをすると
皆さん「お国の為」や「当たり前」など、ストイックというか「戦争」に対して
戦って当たり前なんですね~、私としては”犯罪”では無いのかも知れないという
気持ちが強かったです。
今回の「東京裁判」では、靖国神社やA級級戦犯や正当防衛などいろんな接点から
物語が盛り上がっていっています。
とにかく日本の歴史の”闇”の一つではないでしょうか?
この「東京裁判」を通して、その”闇”に判決が下るのではないでしょうか?
敵国のアメリカの判事や、そのアメリカと裁判という形で戦う日本の判事達の
ヒューマン・ドラマになっています。
「あ~見逃した!」って方もおられると思います。
事実、私も忘れており数十分見逃しました。
よって、再放送はあるのかが気になりましたね。
よくNHKは、昼や深夜の時間にドラマなどの再放送を行いますよね、
なので、再来週ぐらいには再放送を実施するのではないでしょうか?
詳しくは「NHKはスペシャル」もしくは「hulu」で要チェックですよ!
しかし、NHKって視聴者心をくすぐるドラマをされますね、
私も歳なのでしょうか・・NHKの番組をよく見てしまいます。
朝ドラや、情報番組も気になって仕方ありませんね、
今度の大河ドラマも見逃せないかも知れませんね。
|