こんばんは!
今日は授業参観でした蘭猫屋です。
今日は、小学校の参観日でした!
普段見れない子供達の授業風景を見れるチャンスです!
うちの小学校は2ヶ月に1回ぐらいのペースで、参観日みたいなのを
実施してくれます。
子供達がどう思っているか分かりませんが、親としては楽しみですね。
平日なので休みは取りやすいのですが、やはり父親の姿が少ないので
少し居づらい時が多いですね(汗)
我が子達は、嬉しそうに授業を受けてました!
今夜は褒めてあげようかな?
でも次女は「もっといてほしかった」と泣いてました。
そういえば、もうすぐクリスマスですよね!
やはりこの時期に出てきましたね、新しいゲーム機が発売するそうです。
あの任天堂さんでは無く、JNNEXという会社が発売するようです。
レトロビット・ジェネレーションとは?発売日や価格について!
今回、発売されるのが「ジェネレーション」というゲーム機です。
実際は、あまり宣伝されてませんがマニアな方は飛びついてします内容に
なっていると思います。
クリスマスの時期でもあり、あの「ニンテンドークラシックミニファミコン」に対抗して
発売されるようです。
私は最初、ゲーセンの景品かな?と思ったのですが・・違うようですね。
ちゃんとした家庭用ゲーム機のようです。
この「ジェネレーション」は、ミニファミコンと同じで本体の中にゲームが内蔵されてます。
内蔵されているゲームの数は、ミニファミコンが30タイトルですが、
しかし「ジェネレーション」は80タイトルとミニファミコンの倍以上です。
それだけでも凄いですね、まぁゲームのタイトルが見慣れた任天堂のゲームではなく
少しだけマニアックなゲームが多いという点が私なりには駄目なところです。
ちなみに内蔵ゲームのリストはコチラ!
親会社がアメリカなのですが、日本での発売日も決定しています。
値段が発表されていません。
いったいいくらなのか?
私の予想としては「ミニファミコン」が定価5980円、しかし在庫がなく
今は、Amazonなどでは3万円ぐらいで販売されてます。
「ジェネレーション」は、やはり内蔵されたゲーム数も多いので
ミニファミコンより値段は高く、予想は15000円あたりではないでしょうか?
普通のゲーム機よりも安価になると予想します。
発売する店舗は?
国内のゲームを販売している店舗なら、どこでも購入出来るようです。
家電量販店やゲーム販売店などでも購入可能ですね。
しかしミニファミコンの時の様に、売り切れになる可能性もあるので
一度、近くの店舗に問い合わせてみる方が確実に購入出来るかと
思います。
是非、クリスマスプレゼントに!
まぁ、若干ギリギリですが・・。
|