横浜線の運転再開はいつ?原因や付着物とは何?

こんばんは!
ガンダムヴィダールのプラモを買った蘭猫屋です。
またしても衝動買いをしてしまいました!
ガンプラを買っちゃいました・・・。
今回は「鉄血のオルフェンズ」のヴィダールという
謎めいた仮面の男が操縦するモビルスーツです。
この間の土曜日に発売されて、今日衝動買いを
してしまいました。
まぁ、いつものことなので子供達や妻も呆れています。
こんなお父さんを許して下さいね(汗)
ところで、その帰り道で「横浜線」が運転見合わせしているという
情報がありました。
私は直接は関係ないのですが、これからの通勤時間に影響が
出るのでは無いかと心配しています。
横浜線の運転再開はいつ?遅延情報も気になる!
今現在も、東神奈川~八王子区間で運転見合わせになっています。
原因はJR横浜線の小机~鴨居駅間のパンタグラフにビニールが
引っかかり、これが影響されているようです。
たかが”ビニール”とお思いでしょうが、多分電気などで溶けて引っ付いたのでは
ないでしょうか?
これは、取るのが大変でしょうから復旧までには時間が掛かりそうです。
今は、代替え運転をしているようなので帰宅ラッシュにどれだけの
影響があるかは分かりませんが、最新の情報を聞いて下さい。
それでは、運転再開はいつになるのでしょうか?
只今、取り除き作業がされてますので20時ごろには
運転再開されるのではないでしょうか?
それに付着物は、1つだけでなく数個あるそうです。
やはり数が多いと、それだけ作業も大変ですからね。
運転再開は、付着物を取り除き・・再度点検したのちに
運転再開されるようですので時間がかかります。
スポンサーリンク
本当に、都内は電車の遅延や人身事故などが
非常に多いですよね、それだけ人口が多いので
事故も比例しておきますね。
|
スポンサーリンク