こんばんは!
アンパンを食べすぎた蘭猫屋です。
薄皮アンパン知ってますか?
あれを食べすぎました・・・、
あれって、1袋5個入なんですよね。
普通に1袋食べました、
いつもなら余裕なんですが、今日は
晩御飯を食べた後に、アンパンを
食べてしまったんですよ。
結構、気持ち悪くなってしまいました。
やっぱ食べ過ぎには注意が必要ですね・・・。
でも、甘いものって止められないんですよ。
食後のデザート感覚って最高です!
ところで、さきほど「世界一受けたい授業」で、手抜き風呂と
いう特集をされてました。
めちゃめちゃ気になったので、詳しくまとめてみました。
手抜き風呂の美肌効果はどれくらい?
私も娘もそうなんですが、アトピー性皮膚炎なんですよ!
それも結構酷いんですよね、特に今からですよね
乾燥肌が気になるのは・・本当に痒いし、粉を吹いたような
肌になるし・・・辛くて仕方ありません。
娘も小学校4年生なんですが、ちょっとかわいそうです。
最近、皮膚科でもらう「ステロイド剤」の軟膏は炎症を
今だけ沈めるだけで、すぐに再発するという薬で完治はしない。
ということを知り、娘に使用しなくなりました。
効果は少しづつ出ています。
ステロイド剤が配合されていないワセリンや
市販の保湿剤で一時期ひどくなりましたが、
今現在は良くなりかけてます、そして今回の
「世界一受けたい授業」で特集されていた
”手抜き風呂”がとても効果的ではないかと思います。
そう思って、我流ではありますがまとめてみました!
抜けている事もありますが、これを試せば・・
もしかしたら乾燥肌やアトピーも良くなるのでは?
試してみる価値はカナリあります!
「手抜き風呂」の順序や方法を書いていきます。
まずは入浴前に飲むものがあります!
なんだと思いますか?
それは、普通に飲んでいるものです。
そう!お茶、それも「緑茶」だそうです。
何故かって、緑茶っていえば”カテキン”ですよね
普通に飲む時のカテキンの身体への吸収率に比べ
入浴中のカテキンの身体への吸収率はナント7倍になります!
身体を温めると吸収率は、高くなるんですね。
そしてお風呂の温度は、「40℃」!
熱いお湯は、とても気持ちいいのですが肌には最悪です!
ちなみに私は、42℃のお湯に入ってました・・・。最悪です。
まず、かけ湯をしてから入ります。
そして40℃のお湯に10分、ゆっくり浸かります。
身体を洗うのも、ゴシゴシ洗うと角質層や肌をカナリ
痛めます。
なので、洗うのは”手”で洗います。
これは、子供達にも教えており、とても肌には優しいです。
そして、洗うのは5ヶ所のみ!
頭・脇・股・顔・足のみ。
これを手で洗います!以上!
そして、また40℃のお湯に10分浸かります。
たったそれだけです、付け加えると
乾燥肌が酷い方は、お湯から上がったら
その場で身体を拭いてから化粧水や乳液を塗ります。
そして浴室から出るといいでしょう。
ね?簡単でしょ?
入浴も習慣づけると、苦にはならないようですからね。
費用は?
え~と・・費用は、緑茶と・・化粧水や保湿剤ぐらいですかね。
なので、ほぼ無料といってもいいのではないでしょうか?
とにかく、肌に優しくをモットーにしている感じです。
私はこれは、我慢できないかも知れませんね・・・
熱いお湯に入って身体をゴシゴシ洗ってしまいますから・・
てんでお肌には悪いことしてました。
反省して、娘と一緒に”手抜き風呂”を実行したいと思います。