こんばんは!
京都に行ってきた蘭猫屋です。
特に何をしに行った訳でもないのですが、
夫婦で行って来ました!まぁ、デートですね(笑)
家に帰るのが少し遅くなってしましい、
子供達に「お腹減った~」と怒られてしまいました。
でも、子供達はちゃんと宿題をして待っていてくれました。
我が子ながら賢いですね。
今夜も寒くなると思いますので、暖かくして寝たいと思います、
昨日の夜は、おうし座流星群が全く見れなかったので残念でした。
ところで面白い記事を見つけました。
こんなカバンがあったんですね(汗)
餃子バックが品切れ状態に!再販はいつなのか?
こんなバック見たことありません、面白いこと考えますね。
この「餃子バック」を考えたのは”餃子の町、宇都宮市”の
「宇都宮餃子会」だそうです。
そんな会があるんですね。
販売を開始したのが、3年前・・発売当時はテレビでも
取り上げられ話題になたそうです。
今回の再燃した経緯は、”Twitter”がキッカケで話題に
なったようです。
やはりSNSのチカラはすごいですね、拡散の仕方がハンパないです。
なので宇都宮餃子会の方も、いきなりで在庫が無い状態で焦ったのでは
ないでしょうか?
最初は「餃子ポーチ」だったのですが、
宇都宮市は「ジャパンカップサイクルロードレース」が
毎年開かれるほどの自転車の町だそうです。
そのため、自転車に乗りながらでも使える
メッセンジャーバックを発売されたそうです。
それが今回品切れ状態なってしまった商品です。
餃子像なんてあるんだ、さすが宇都宮!
そしてナント!この餃子バックの売りが
使い込むとだんだん”焼き餃子”になるということなんです!
そう、茶色くなっていくんです!・・・汚れて(汗)
使って汚れても、平気なんですよ!
洗わなくても、「え、焼き餃子やで!」
なんて言えるんですよ、最高じゃないですか!
洗わなくていいんですからね、ズボラな方には最高です、
そして何よりインパクト大なんで。
餃子バックが欲しい!購入方法や予約出来るの?
それでは、餃子バックの購入方法なのですが、
只今(11月7日現在)品切れ中ですので、
入荷待ちとなっているようです。
なお入荷には1ヶ月程度、待たないといけないようです。
予約注文も受け付けているとのことです、やる気ですね
宇都宮餃子会さんは!
めちゃめちゃ売る気ですね!
でも、何故人気になったのでしょうか?
私も不思議なんですが、また宇都宮餃子が熱いんでしょうか?
私も中華が好きなので・・でも食べるのは「餃子の王将」ぐらいしか
食べれませんっていうか、王将しかありません。
一回でいいから「宇都宮餃子」を食べたいですね!
通販や予約・購入はコチラからできます→「宇都宮来らっせ」まで!
再販したら私も話題にのって購入しようかな・・(笑)