おはようございます。今日は雨の朝になりました。
今日も子供達が頑張って学校に行きました、ちょうど週の真ん中”水曜日”一番ダルい曜日です。
かくいう私も一番ダルいですが・・・今日は休みです。
なので朝から何しようかな?なんて考えてます、私は趣味の一つで「オオクワガタ」を飼ってます。
ブリードしています・・まだ初めて1年程度なので手探り状態でブリードしています・・、そんな趣味はどうなんでしょう?
子供達には人気ですが(汗)今日はクワガタ冬支度をしようかな?なんて思っています。
そんな中、あれ?と思う記事がありました。
「キン消し」いわゆる「キン肉マン消しゴム」です、多分今の若い人達は知らないかも知れませんが
私達親父世代は、めちゃくちゃ懐かしいです。
私も・・めちゃくちゃ集めてました!昔はガチャでしたから、レアな超人もあったりと・・・まぁ今とあまり変わりませんが
当時は楽しかったです、友達と交換したり彩色したりと思い出しますね。
なぜ今、「キン消し」なのか?29年ぶり復活の理由とは?
今から約30年前、男の子たちの間で大流行した「キン消し」が復活します。
キン消しとは人気漫画「キン肉マン」に登場するキャラクターの消しゴムです、今回は硬貨を入れて回す
ガチャガチャ(今はカプセル玩具って言うんですね)ではなく、バンダイ公式ショップサイト「プレミアムバンダイ」
でのセット販売になります。
何故いま、キン消しなんでしょうか?私達コレクター世代にとっては、懐かしく嬉しいのですが・・やはり
ターゲット層は、私達世代のようですね(汗)
いや~狙われてますね・・まぁ一番玩具などが多く、ガンダムやキン肉マン、ドラクエなどのゲームが
流行った時代!ほぼ子供皆が何かしら遊んでました・・楽しい時代でしたね~ワクワクしてました。
「キン肉マン」とは?
キン肉マンは、集英社の「週刊少年ジャンプ」で1979年から1987年まで掲載された、”ゆでたまご”先生の
漫画作品です。現在は「週間プレイボーイ」の公式サイト「週プレNEWS」で連載中です。
人間を超越した「超人」のキン肉マンが、次々と立ちはだかる敵と戦って成長していく物語で、TVアニメも
放送されて人気となりました。
「キン消し」とは?
1983年~1987年にバンダイのカプセル玩具(ガシャポン)として販売。キャラクターをデフォルメした無彩色
フィギュアで、当時は418種類がありました。集めたり、好きな超人同士を戦わせたり、男の子たちの間では
大人気の商品でした。
画像を見ても懐かしいですね~、全部で418種類もあったんですね・・私もそれに近い数を持っていた
と思います。とくに「バッファローマン」が大好きでした!
予約方法や購入方法、値段について。
今回、発売されるのは「キン肉マン キンケシプレミアムVol.1~キンケシ復活!! 序章の巻~。」
主要キャラクターである、「キン肉マン」「テリーマン」など全15種類。
等身バランスやポーズは、当時のものを忠実に継承。初代キン消し造形師・廣田圭司氏の息子である敬厚氏が
監修し、当時と同じくワックスで原型を作りました。
今回は、ガシャポンではなく、15種類のせっとをバンダイ公式サイト「プレミアムバンダイ」で販売します。
価格は税込”4320円”。予約開始は10/18日~開始になります。
発送は2017年の2月の発送予定です。販売は予約のみになっています、数量限定ではありませんので
安心して申し込んで下さい。
なんで、ガシャポンにしなんでしょうか?それの方が売れると思うのですが・・・セット販売はちょっと嫌いです。
それに15体SETでしょ!1体あたり200円ぐらいですか?高いですね、ガシャポンなら2体で200円ぐらいですよ。
それでいいじゃないですか?
それに今後の展開も期待されています、ネタバレでは無いかも知れませんが・・まだまだ続くようですね。
安くなり「ガシャポン」で出会えることを期待します。