今日は、長男が一人で一晩留守番をしました。もう、中学1年生なので大丈夫かな?と思いましたが
本人は「大丈夫やったで!」とケロっとしていました。
なんか友達と一緒に「君の名は」を見に行ったようです、感想は?と聞くと「複雑な話やった」と一言で
終わりました。その程度か、お前の感性は!やっぱ女の子と違うんですよね。
「もう一回観たいか?」って聞いたら、「別に」っと言ってました。でも、今まで「ポケモン」や「暗殺教室」
なんて言っていた子が・・「君の名は」を見に行きました。やはり成長していますね。
悲しいような・・嬉しいような。ちょっと複雑な思いがありました。
ところで話はズレますが、皆さん紅葉みますか?私もお出かけがてらに良く見に行きます。
私の近所には、京都や滋賀とカナリの紅葉スポットがありますので身近に感じることが出来ます。
今回は、そんな中でももうすぐ見頃を迎える滋賀県の「比叡山」の紅葉を御紹介したいと思います。
深山の紅葉を眺めながらのドライブは格別ですよ!
比叡山の紅葉は平地より一足早く、深山の趣も格別。
なかでも、もみじ祭は最も見事な横川地域で行われます。比叡山へは”比叡山ドライブウェイ”で上がれる
事が出来ます。このドライブウェイは京都と大津市、琵琶湖が望める快適な展望コースとなっている。
また、この終点となる「比叡山延暦寺」の根本中堂から横川地域のある奥比叡ドライブウェイにつづいている。
奥比叡ドライブウェイの営業や料金はコチラ→「比叡山ドライブウェイ」
私も、奥比叡ドライブウェイは何度か訪れたことがあります。紅葉は非常に綺麗です、デートにはもってこいです。
ただ、京都白川や滋賀県の大津から行く山道は昔は”走り屋”の聖地でした。今でも数台は、鬼の様な走りを
していますので注意が必要です、めちゃ煽ってくるので(汗)。昔は私も少し走ってました。
奥比叡ドライブウェイは料金が掛かるので、走り屋さんはいませんが・・それまではよく出現します。
紅葉の見頃は?
比叡山の紅葉は平地よりも少し早いので、大体10月20日頃~11月中旬になりますね。
まぁ、その年の気候にもよりますが大体平年並かと思います。
天候が悪いと一気に散ってしまいますので・・悲しくなりますね。桜と一緒で一時の楽しみなので
タイミングが大事ですね。
夜景やライトアップの時間は?
比叡山の山頂付近からの夜景は、最高です!京都市内や滋賀県大津市内を一望出来ます。
両県の県境にあるため2つの街の夜景が見えます、京都タワーや琵琶湖も・・あ、琵琶湖は暗いと
イマイチかも(汗)。
比叡山延暦寺のライトアップは「もみじ祭」の期間中は毎日開催、大体暗くなる17:00~に
なりますね。是非見て下さい。
それでは、もうすぐ見頃を迎えようとしています。
今は少しづつ色づいてます、くれぐれも平地より早いので紅葉を先取りして下さいね。