今日の、べっぴんさんはいかがでしたか?
始まって4話目になりますが、もうすでに話題性が高くて面白くて真剣に見てしまいます。
週末に向けて物語が少しづつ動いてますので見逃すとついていけないかも知れません。
「トト姉ちゃん」から受け継ぎ、まだ私も手探りで観ています、最初はただ何となく見ていますが
これから物語のペースが上がっていくので、見逃すとヤバイ状態ですよね。
今は、主人公などが幼少期のお話ですが子役の演技力がハンパなく上手!
何なんだ!この子は!レベルですよね、特に主人公”すみれ”役の「渡邉このみ」の表情と声、方言が
ヤバイぐらいウマイ!
その渡邉このみちゃんに即発されているように、生瀬勝久さんも気合が入った演技が素晴らしいです、
今回の朝ドラは、見ごたえがあるかもですね。「トト姉ちゃん」もクオリティ高かったですが、今回も
激高ですよね。
私も何年ぶりかに朝ドラにハマってます、年取ったってことなんでしょうか?
いつも、真剣に見てしまい妻には呆れられています(汗)妻はあまり興味なく、海外ドラマの方が
好きなようですね。
私はガッツリ日本のドラマがいいです。
では、今回から「べっぴんさん」で気になった事をちょっとつぶやいて見ようかな?と思っています。
今回は、すみれの姉”坂東ゆり”が神戸の靴屋「あさや」に作って貰った「黒い革靴」が気になりました。
凄く上品さがあり、インパクトはないものの多分あの時代には無かったんじゃないかなっと思うほどの
スタイリッシュですよね。
まぁ、あったかも知れませんが・・・。ハンドメイド感があり高級感もありました。
あの靴は市販されているのでしょうか?
もしかしたら単なる小道具かも知れません、なので少し調べました。
しかし、市販はされていない様ですね。
もしかしたらハンドメイドによる革靴で、市販の予定は今のところ無いのではないでしょうか?
やはり、セリフにもあったように「靴に足が吸い込まれる」的なフィット感は”手作り”ですよね。
もし、あんな靴が欲しいという方はこちらで作れるかも?
「カサデバズ」
市販されたら売れますよね、朝ドラは巨大ですからね。