どうも、蘭猫屋です。
ここ最近は梅雨空で、近年珍しく「梅雨」といったお天気ですね。
私の地域では、空梅雨の時が多く・・あまり雨が降らない年が多かったんですが今年は雨が良く降ります。
畑や草花には恵みの雨になってますか?我が家の花も潤ってます(笑)
そんな、色とりどりの花を見に行きませんか?「ゆり」の花が満開になり始めています。
それはどこ?
それは、滋賀県の高島市にある「びわこ函館山ゆり園」です。
函館山といえば、滋賀県ではスキー場で有名ですが実はスキーシーズン以外でも遊べる施設があるんですよ!
私も知りませんでした(汗)。なので、私なりに調べてみました、そしたらなんか楽しそうなとこですね(嬉)
函館山スキー場のゴンドラ終点(標高627m)付近に整備された関西最大級の「ゆり園」。
5万400平方メートルの敷地に約50種35万球の球根を植栽、250万輪のユリが咲き誇ります。
オレンジ色のロイヤルトリニティー、赤色のレッドアラートなど色とりどりのユリを満喫できます。
その他アクティビティも沢山あります(嬉)
琵琶湖の景色が楽しめる「天空ゆりトレイン」、伊吹山や竹生島が見渡せる遊覧ヘリコプター(驚)
子供向けには人工の雪を使った「スノーマウンテン」での雪遊びをはじめ、トランポリンや水遊び
そり遊びなんかも楽しめます。
函館山デューンバギーパークというのがあり、大人も子供も楽しめます。
またペットも一緒に連れていけます、愛犬用の芝生エリアもあり愛犬も楽しめます(嬉)
また、球状の植物コキア(ホウキグサ)を2千本食彩した「コキアパーク」を併設した。
「詳細」
開園期間:2016年6月24日~8月31日
開園時間:9:00~17:00
入園料 :大人1850円 こども930円 ペット510円(ペットも料金いるんですね(汗))
ちなみに駐車場は無料です。
その他のアクティビティ料金はコチラ。
「ゆりペアリフト」 「天空ゆりトレイン」
大人 310円 大人 500円
こども 160円 こども 300円
「デューンバギー」(1ラウンド2周) 「遊覧ヘリコプター」
19歳以上 1500円 大人 4500円
キッズ~高校生 1000円 キッズ~高校生 3500円
施設内には「お食事処第2ヒュッテ」があるのですが、私的には「ランチバイキング」がオススメ!
「ゆり園&ランチバイキング」という「入園券」と「マキノグランドパークホテル」のバイキングがセットになった
お得なチケットああります。
料金は?
大人:2500円(税込)子供:1600円(税込)
*子供は4歳以上~小学生まで。
販売期間:2016年6月24日~8月31日
9月10日~10月10日
販売窓口:ゆり園チケット売り場またはホテルフロントまで。
詳しくはコチラに詳細が書いてあります。→「びわこ函館山ゆり園」
入園料やリフト料金など、少し細かく別れておりトータルすると・・・結局結構な金額を
払わないといけない様な気がします(汗)。
ユリをメインに見に来るだけなら、安くで済みますね+ランチバイキングなんかするとイイかも?
ただ子供連れで行くと、「キッズワールド」など子供が喜びそうなアクティビティが以外に
盛り沢山なので・・親が大変かも知れませんね(汗)
「水遊び」などもありますが、ここは「函館山」なので気温は少し低いので時期によっては
寒いかもし知れませんので、衣類にも気を使いたいところです。
子供さんが風を引かないよう注意が必要ですよね?
小さな子供さんには無理かも知れませんが、私が個人的にオススメなのは
「遊覧ヘリコプター」です!
小学生以下は搭乗出来ないので注意して下さいね。
料金は大人4500円と少し高いのですが(汗)、普段ヘリコプターってそうそう乗れませんよね。
時間的には5分程度ですが、普段簡単に乗れないので乗る価値はあります。
*実施予定日がありますので「ホームページ」でご確認下さい!
関西圏からもアクセス良好で、ホントに家族で楽しめると思います。
アクティビティも沢山あるので、1日では満喫出来ないと思います(汗)
元来、スキー場なので敷地は広いし時期的に暑いので皆様、無理は禁物ですよ。
ユリはユリ、遊びは遊びで分けた方が賢いかも知れませんね。
我が家は・・二手に分かれそうです、私は「ユリ」、子供達は「アクティビティ」でしょうね(汗)
では、みなさん今の時期ですよ!250万輪のユリと、楽しい遊びが待ってますよ~!