まもなくクリスマスですね、クリスマスといえば・・サンタクロースやプレゼント、パーティーなど
イベントも盛り沢山ですよね、パーティーといえば「ケーキ」です。
皆さんケーキは、どうやって分けますか?やはりケーキサーバーを使用しますよね。
そんな近代的な道具がない我が家はケーキを切るのも包丁、分けるのも包丁です。
昭和な家庭に育った、我が子もそうなってしまうのでしょうか・・。
なので時々、ネットで見る「最新の便利アイテム」には驚きを隠せません。
今回は、これからのクリスマスシーズンや誕生日でのケーキを分ける時に使用する、
「ケーキサーバー」をピックアップしたいと思います!
最新のケーキサーバーとは?
今までのケーキサーバーは、ケーキを下からすくいお皿に移すのが主流でした。
少し前には、ケーキ自体を挟める専用のトングみたいなのが発売されています。
それはそれで、私的には「便利やな~」と思ってましたが・・今回、ご紹介するのは
ケーキ自体を底からすくって、持ち上げてお皿の上に”押し出す”というもの。
この”押し出す”が今回のポイントなんですよ!
では、押し出すケーキサーバーとは?
海外のインテリア雑貨ブランド「PELEG DESIGN」から登場した「CAKEDOZER」です。
”ケーキドーザー”がそれです。
仕組みはシンプルで、普通のケーキサーバーのようにすくったら、持ち手にある
丸い部分を押すと、ケーキを押し出し手を汚さずにお皿に移すことが出来る。
押し出す黄色の部分が”ブルドーザー”になっていて、カワイイ!と話題になっている。
★販売時期や値段は?
公式サイトでは、販売時期は10月10日ごろの予定だそうで、決定ではないようですが
大丈夫だと思います。
気になるお値段ですが、$16.50(約1675円)ケーキサーバーにしては少し割高かも
知れませんね。
詳しくはコチラ→「PEREG DESIGN公式サイト」
購入方法は?
こういう海外ブランドの商品は、やはり公式のオンラインSHOPでしか買えない時が
多いのですが、意外にAmazonなどでも取り扱っている事が多いですので、そちらの
方が送料などが安かったりしますので、探してみるのもいいかと思います。
「公式サイト」のメリットは、他のとてもオシャンティーな雑貨を発見できることですね。
サイトを見ると、ホントに色々雑貨が豊富です!
是非、これからクリスマスや年末年始にかけてイベントが盛り沢山になりますので
便利アイテムを揃えても面白いかもしれませんね。
プレゼントにもいいと思いますよ。